本サイトはプロモーションが含まれています。
本サイトはプロモーションが含まれています。

【メンズ骨格診断】あなたに似合うが見つかる男性用骨格診断!似合う服がわからない男性は骨格診断セルフチェックがおすすめ!

コーディネート

みなさんは自分に似合うコーデを知っていますか?

「デザインが好きで買ったけど、着たらイメージと違う。」このような経験はありませんか?

それは骨格に合った洋服選びができていないからかもしれません。体型によって似合うファッションは異なります。

この記事では男性に特化した骨格診断を紹介し、骨格にあったコーデを紹介します。

この記事を書いた人
プロフィール
machi

学生時代から含めると20年間ファッションについて勉強・研究中。
文化服装学院を卒業後、某セレクトショップにてショップ店員からバイヤーまで務める。ショップコンセプトが主導のブランド・アイテム選定に疑問を抱き、文化服装学院での学生時代からお世話になっていた先輩が起業した都内に複数店舗構える某古着屋でバイヤーとして勤める。
現在もファッション業界で築いた人間関係のお陰でファッションの研究をしながら有益なファッション情報を発信中。

フォローお願いします。

骨格診断とは?

骨格診断とは、生まれ持った骨格や筋肉、脂肪のつき方、肌質などの体型の特徴から、自分に似合うファッションをを導き出すメソッドです。好きなファッションを選ぶというより似合うファッションを選ぶために活用されます。

骨格タイプは「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3種類に分けられます。

骨格診断のメリット

ここでは骨格診断のメリットを紹介します。骨格診断自分に似合うファッションを見つける近道だと思います。

  • コーディネートのポイントや、着痩せ方法が分かる
  • 買い物がスムーズ
  • ファッションに自信がつき、楽しめる

コーディネートのポイントや、着痩せ方法が分かる

骨格や体のラインに合ったアイテムを選ぶことで、スタイルが良く見えたり、着痩せ効果を高めることができます。客観的に自分の骨格を理解することで「似合う」を知ることができます。

買い物がスムーズ

骨格タイプによって似合うアイテムの形や素材、色などは異なります。事前に知っておくことでアイテム選びに迷いがなくなり、似合うアイテムからより好みの物を選択することができます。

ファッションに自信がつき、楽しめる

骨格診断することで自分に似合うファッションを知ることができます。これまで遠慮していたものが実は似合うスタイルだったり、好きなコーデが似合うスタイルだと自信をもって着こなすことができますよね。ファッションをより楽しむためにも骨格診断は重要なメソッドです。

メンズ骨格診断3タイプ

骨格タイプは「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3種類ありますが、ここでは各タイプの特徴を解説します。

骨格ストレート

骨格ストレートの特徴

骨格ストレートタイプの男性は、がっしりした筋肉質で直線的な体型が特徴です。

  • 上半身に筋肉がつきやすく、胸板に厚みがある
  • 脂肪より筋肉の印象が強く、体全体に厚みがある
  • 首が短めで、鎖骨はあまり目立たない
  • 手は小さめで厚みがある
  • 太ももの筋肉がしっかりついており、ふくらはぎの張り出しも高い位置にある
  • ヒップは立体的で腰の位置が高く、体全体の重心が上にある

骨格ストレートタイプの人におすすめのスタイルはこちら

骨格ウェーブ

骨格ウェーブの特徴

骨格ウェーブタイプの男性は、比較的に華奢で柔らかく曲線的な体型が特徴です。

  • 上半身は比較的薄い
  • 筋肉はつきにくく、特に下半身に脂肪がつきやすい
  • 首は細くて長め、鎖骨が目立つ
  • 手は小さめで薄くて長い
  • ウエスト位置は低めで細い

骨格ウェーブタイプの人におすすめのスタイルはこちら

骨格ナチュラル

骨格ナチュラルの特徴

骨格ナチュラルタイプの男性は、がっしりとしているが直線と曲線のバランスが取れた体型が特徴です。

  • 身体全体が薄い
  • 筋肉も脂肪もつきにくい
  • 首は太くて長く、鎖骨は目立つ
  • 手は大きく、関節や骨が目立つ
  • ウエスト位置は高め、ヒップは薄くて縦に長め

骨格ナチュラルタイプの人におすすめのスタイルはこちら

メンズ骨格診断セルフチェック

メンズ骨格診断チェックシート

下記に骨格診断に関する7つの質問があります。みなさんはA、B、Cどれが1番多いでしょうか?

1番多いのが

  • A:「骨格ストレートタイプ」
  • B:「骨格ウェーブタイプ」
  • C:「骨格ナチュラルタイプ」
Q
【1】全体的な体の印象は下記のどれに当てはまりますか?
A

【A】胸板は厚めで全体的にがっちりしている

【B】胸板に厚みはなく全体的にスラっとしている

【C】骨格がしっかりしており関節が目立つ

Q
【2】筋肉と脂肪のつき方は下記のどれに当てはまりますか?
A

【A】筋肉がつきやすい。とくに上半身に筋肉がつきやすい

【B】筋肉はつきにくいが下半身に脂肪がつきやすい

【C】筋肉はつきにくく骨感が目立つ

Q
【3】肌の質感は下記のどれに当てはまりますか?
A

【A】弾力やハリがある

【B】薄くて柔らかい

【C】硬めで筋が目立つ

Q
【4】腰の位置は下記のどれに当てはまりますか?
A

【A】どちらかといえば高い

【B】高い

【C】低い

Q
【5】お尻の特徴は下記のどれに当てはまりますか?
A

【A】立体的で丸みがある

【B】なだらかに下がっている

【C】小さくて平面

Q
【6】手首の特徴は下記のどれに当てはまりますか?
A

【A】立体的で丸みがある

【B】薄くて平ら

【C】骨感が目立つ

Q
【7】足のサイズは下記のどれに当てはまりますか?
A

【A】身長に対して小さめ

【B】身長に対して標準的

【C】身長に対して大きめ

骨格ストレートタイプの人におすすめのスタイルはこちら

骨格ウェーブタイプの人におすすめのスタイルはこちら

骨格ナチュラルタイプの人におすすめのスタイルはこちら

骨格ストレートタイプの人

骨格ストレートタイプに似合うシルエット

比較的、体に厚みがあるため、縦のラインを意識したIラインがおすすめです。装飾性が高いアイテムより、体のラインに沿うシンプルなアイテムの方がスタイリッシュで上品さを高めることができます。

【NG】

  • オーバーサイズ
  • ゆったりシルエット

骨格ストレートタイプに似合う色や柄

骨格ストレートタイプの人には、ダークトーンやモノクロカラーがおすすめです。柄は小ぶりなものや縦に意識がいくようストライプがおすすめです。

骨格ストレートタイプの芸能人

骨格ストレートタイプの男性芸能人を紹介します。

  • 吉沢亮
  • 菅田将暉
  • 目黒蓮
  • 山田孝之
  • 鈴木亮平

骨格ウェーブタイプの人

骨格ウェーブタイプに似合うシルエット

比較的、体の線が細く重心が下にあるため、上半身に視線を集める逆三角形シルエットやウエストを絞ったXラインシルエットがおすすめです。着丈が短めだったり、ウエストが絞られているアイテムの方がおすすめです。

【NG】

  • 着丈が長い
  • ゆったりシルエット

骨格ウェーブタイプに似合う色や柄

骨格ウェーブタイプの人にはパステルカラーやグレー、ベージュ、アイボリーなどの中間色がおすすめです。柄は柔らかいラインや曲線的なデザインのものがおすすめです。

骨格ウェーブタイプの芸能人

骨格ウェーブタイプの男性芸能人を紹介します。

  • 二宮和也
  • 山下智久
  • 佐藤健
  • 山崎健斗
  • 竹野内豊

骨格ナチュラルタイプの人

骨格ナチュラルタイプに似合うシルエット

比較的、骨感が強いため、ゆったりとしたシルエットがおすすめです。着丈が長かったり、オーバーサイズ、ラフなスタイルの方が魅力を引き出すことができます。

【NG】

  • 着丈が短い
  • タイトシルエット(ジャストサイズ)

骨格ナチュラルタイプに似合う色や柄

骨格ナチュラルタイプの人には、地味すぎず派手すぎないナチュラルカラーやアースカラー、ネイビーなど自然な色合いがおすすめです。柄はチェックやストライプでも落ち着いた印象のものがおすすめです。

骨格ナチュラルタイプの芸能人

骨格ウェーブタイプの男性芸能人を紹介します。

  • 相葉雅紀
  • 坂口健太郎
  • 窪田正孝
  • 小栗旬
  • 常田大希

【おすすめ!】骨格診断したけど似合う服がわからない男性には

骨格診断したけど、自分に似合う服が分からない男性、アイテム選びや組み合わせのコーデが難しいと感じている男性。買い物に行く時間がない、服選びに時間を掛けられない、アパレルショップの雰囲気が苦手などコーデに対して悩みを抱えている方は多くいらっしゃると思います。

そんな方には下記をおすすめします!

『ファッションコーディネートサービス』

ファッションコーディネートサービスとは、プロが厳選したコーデが毎月届くサービスだったり、プロから提案を受けたコーデから洋服を買うことができるサービス、買い物同行サービスなどがあります。

プロが厳選したコーデが毎月届く:SPU(スプ) スタイルアップ便

スタイルアップ便は1ヶ月に1回、年間12回、コーディネートセットを届けるサービスです。初回登録特典である黒スラックスをベースに、プロのスタイリストが季節感やトレンド、着回しの良さなどを考慮して選んだコーデを組んで届けてくれます。なぜ黒スラックスをベースにするかの㊙話はスタイルアップ便のHPを確認ください!

SPU スタイルアップ便公式HP

月額料金:11,000円(税込) ※スキップあり

  • プロのスタイリストが監修したコーデセットが毎月届く
  • 毎月自宅に届くので服を買いに行く、選ぶ必要なし
  • 定期便サービスなのにスキップできて無駄な出費を抑えることもできる

プロが提案したコーデから洋服を買える:Dinate

Dinateはプロのスタイリストやモデル達があなたのためだけにコーディネートしてくれるサービスで、その中からアイテムを購入することができます。希望スタイルや予算をヒアリングしてからの提案となるためイメージと違うというギャップも生まれにくく、コーディネート代は無料で何度でもやり直しOKなため、納得して購入することができます。顧客満足度は驚異の97%以上!満足させる・リピートしたくなる㊙話はDinateのHPを確認ください。

Dinate公式HP

料金目安:20,000円~ ※予算や洋服代によって異なる

  • プロが提案したコーデから購入できる
  • 女性に好まれるファッションを徹底
  • 顧客満足度は97%、リピート率は79%以上

買い物同行:FUKUJOY

FUKUJOYは自分で服を選んでしまってはどうしても解決できない色やサイズ問題、組み合わせも、買物同行を通して解決できるサービスです。購入が必須ではなく、洋服選びや自分に合ったコーデの悩み解決にも利用できます。全国47都道府県にサービスを拡大しているため住んでいる場所に関係なく利用できます。利用者のコーディネート事例(Before→After)が知りたい方はFUKUJOYのHPを確認ください。

FUKUJOY公式HP

料金:22,000円 ※ユニクロ/GUでのコーデは13,200円

  • 買い物同行サービス
  • 購入目的ではなくファッションの悩み解決利用OK
  • 全国47都道府県利用可能

【まとめ】メンズ骨格診断

ファッションは楽しむものであり、好みも大切です。しかし似合うが見つかれば、よりファッションを楽しめますし、コーディネートの幅が広がります。これまで遠慮していたアイテムも似合うと分かれば自信もって着こなせるはずです。似合うファッションを知ることで好感度も高まります。まずは似合うを知っておしゃれを楽しみましょう!

メンズファッションレンタルならここ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました